目次
はじめに
アハモについて調べてみたけど、実際に使っている人の声や感想を知りたくないですか?
アハモの特徴は調べたら出てくるけど、あなたが本当に知りたいのはそこじゃないですよね?
例えば↓↓
- リアルな通信速度
- 使っている人たちのリアルな感想
- 本当におススメなの?
- アハモに契約しても満足できる?
- 格安SIMと(体感的に)どう違うの?
- アハモ以上におすすめの会社はある?
きっとこのような疑問を持っている人が大勢いると思います。
実際に私もアハモと契約しているので、良い点・悪い点を熟知しています。
なので今日は、「アハモのリアル!契約しても大丈夫?みんなの超リアルな意見をまとめて見た!」というような記事を書いていこうと思います。
では、まずは自己紹介を↓↓

ども!JONです!
今日はアハモについて書いていこうと思いますが、実は私、アハモが登場した2021年3月からずっとアハモを利用している「アハモ初期ユーザー」なので、アハモに超詳しいです!
そんな「アハモに詳しいJON」とはこんな人間↓↓
- 2021年3月のアハモ登場時からずっとアハモユーザー
- docomo→各社格安SIM→アハモ&楽天モバイルを利用中
- 使用スマホはiPhone11
これまで多くの格安SIMを利用してきた経験をもとに、アハモと他社の格安SIMとの違いは何なのか?通信速度は?値段は?など、超リアルな意見をまとめていこうと思います。
また、SNS上で見かけたアハモユーザーのリアルな声もまとめていくので、現在アハモと契約しようか悩んでいる方は、是非最後までご覧ください。
それではいきましょう。
【結論】アハモは最高!アハモにしてよかった!


アハモしか勝たん!
まず初めに結論を。
これまでに、数多くの格安SIMと契約してきた経験から言うと、正直、アハモにして最高だったと思っています。
アハモはマジで速い!!変えてよかったです。本当に。
例えば、私が今まで利用した格安SIMは↓↓
- Lineモバイル
- ビッグローブモバイル
- 楽天モバイル
- マイネオ
など、これらを使ってきましたが、楽天モバイルを除いたすべての格安SIMに共通した点が原因で辞めてきました。
それが↓↓

格安SIMは通信速度が遅い!!!YouTube&インスタが止まる!!イライラする!!
楽天モバイルではこのような経験はなかったのですが、Lineモバイルとマイネオ、ビッグローブモバイルは本当にひどかったです。
特にお昼時の通信速度はひどいもので、YouTubeは最低画質でもローディング画面で止まったまま、インスタグラムも全く更新できず見れない!
このような状態で、正直使い物になりませんでした。
みんなの意見もこんな感じで、私と似たような感想を持っているようです。
ビッグローブモバイル、昼間の通信速度かなり遅いな。 pic.twitter.com/3W49VqSGAC
— YangP (@ygcmst) September 1, 2021
それに比べてアハモではそのような経験はなく、お昼の混雑時でも爆速!
同じ意見の人もSNS上で見つけたので貼りますが、この数字が噓じゃないんですよ。
アハモ、マジで早くて安定してます。

通信速度は速くて、安い、20GBも使えるって最高じゃん!?
アハモに変えたことで生活の質が上がり、満足度は最高潮です。
と、まぁ、メリットだらけのアハモですが、メリットがあるならデメリットもあるのが本音。
では次は「アハモのメリット・デメリット」も見ていきましょう。
アハモのメリット・デメリット

やっぱりデメリットもあるんだよなぁ…
アハモを使っていて、基本的には満足しかしていないのですが、「もうちょっとこうして欲しいなぁ」と思う所もあるのが本音。
そこを見ていきましょう。
アハモのメリット
アハモを使っていて感じたメリットは以下の通り↓↓
- 通信速度が速い
- 20GBも使える
- 値段がシンプルでわかりやすい
- 契約期間の縛りがない
- 手数料は0円
- スマホ本体代を分割で支払える
通信速度が速い
これが一番満足してます。
今までの格安SIMと比べると、その差は一目瞭然!
ビッグローブモバイルやラインモバイルは、お昼時の混雑時などは1mbpsを下回るような「超低速の使い物にならないSIM」でしたが、アハモはその逆。
どうですか?この爆速具合↓↓
アハモめっちゃ速い… pic.twitter.com/vIpbCroTu6
— ねこっちゅ🐾 (@oopanchu) April 2, 2021
これはこのツイートの人が特別なわけではなく、私も同じです。
お昼でも超速くて、YouTubeもInstagramも一度も止まることなく視聴できるので大満足しています。
アハモに変えたら電波最高!!!! 変えてよかった!!!
— ういちゃん (@uicyann) August 28, 2021
これだけでもみんなにおすすめできるアハモの威力。超最強&爆速のメリット。
20GBも使える
ご存知の人が多いと思いますが、アハモは20GBも利用できるのが特徴の1つ。
正直、20GBもあれば、YouTubeもInstagramもデータ通信量を気にせず好きなだけ見ても使い切れません。
アハモのサービス開始当初から利用していますが、一度も使い切ったことがないので、よっぽどのヘビーユーザーでもない限り、通信制限に引っかかることはないのでご安心を。
Twitterで見かけたこの人も使い切ってないですね↓↓
アハモ1ヶ月使って最高でした^_^ pic.twitter.com/sEB2ETvrg0
— ランクルØロック (@landfff) September 30, 2021
この人に関しては、「20GBは使い切れないから、もっと小さいプランを用意して欲しい」って嘆いてました(笑)
わかる気がする…
アハモにしたけど、20G使い切れない感じ…1500円10Gプラン作ってくれないかな〜
— @jun (@Jun_114117) September 4, 2021
通信品質は文句なし!最高です

万が一20GB使い切っても、通信速度は速いんだって!
20GBを使い切ってしまった場合、通信制限がかかります。
でも安心してください。
それでもYouTubeが余裕で見れるようですよ↓↓
アハモが通信制限まで通信して速度低下したんだけど、普通にYouTubeが見れるので何の問題も無いな(;´Д`)はやくやっときゃよかった
— んぽにか (@ikapon) August 19, 2021
値段がシンプルでわかりやすい
今までの携帯料金プランってわかりにくくないですか?
通常プランは○○円だけど、本体割引があって○○円引き、さらに家族割りで○○円引き、オプション入ったから+○○円…….
もう結局いくらになるかわかるのは支払いの時になってから….わかりにくすぎ!
でも、アハモのプランは税込2,970円!
とってもシンプルでわかりやすいですよね。
これは他の人も同じことを思っていたようです↓↓
アハモが安いかどうかは個人によるので知らんけど、プランとしてはかつてないほどわかりやすいね🤔
— さ(ノ゚∀゚)ノわ (@38UT) December 3, 2020
D史上いちばんわかりやすいのでは?
現在、3大キャリアを利用中であれば、確実に今より安くなりますね♪
シンプルイズベスト。まさにこれを表す「アハモ」最高。
契約期間の縛りがない
私がこれまでに何度もSIM会社を変更してきた経験からすると、契約期間の縛りがないのはとても大きなメリットになります。
なぜなら、「アハモに飽きた」、「アハモよりも魅力的なSIM会社が現れた」ときに、期間を気にせず乗り換えることが出来るためです。
縛りないスマホプランよね?
— as (@yuccomini) March 2, 2021
アハモ。
今までの「2年縛り」ってめんどくさい物に縛られなくなっただけで精神的にかなり楽になるので、これからも縛りがないことは重要になってくるでしょうね。
手数料は0円
アハモは諸々の手数料がかかりません。
例えば↓↓
新規契約手数料 | 0円 |
機種変更手数料 | 0円 |
MNP転出手数料 | 0円 |
送料 | 0円 |
解約金 | 0円 |
契約の縛りもなく、手数料もかからない。
これほど契約しやすいプランって未だかつて存在しましたかね?
Twitter上でも褒められてました♪
docomoのアハモ…
— yasuhoo (@yasuhoo1) December 3, 2020
今まで他社へ動く時、何かすればいつも手数料!手数料!と吸い取られていたが、このアハモ😊
新規契約手数料や他社へ転出手数料、などほとんど無いのがまた素晴らしい!
ただ、シンプルゆえ割引きも無いし落とし穴条件も無し!
さー他社はどう出る?! pic.twitter.com/JiWdLmyWBT
とりあえず契約するって人も多そうですよね♪
是非この機会に加入してみませんか?
スマホを分割で支払える
アハモでも、最新のiPhoneを分割で購入できます。
アハモで通信費は安くなり、そこにスマホの本体代金をプラスしても「月々の支払額が今までの半分近くなった」と言っている人もいて、やっぱりアハモって安くて良いサービスを提供しているんだなぁって誇らしくなりました。
次女ちゃんのドコモ回線はアハモに切り替え。そんでもってついでに機種変更。
— トシユキ™ (@tsyk_o) April 15, 2021
機種の分割代金込みでも前よりは安くなるってアハモ素敵やん😘 pic.twitter.com/fDJloVmSup
ドコモギガホからアハモで
— minato (@wgv9999) July 2, 2021
端末分割金アップルケアいれても
半額ってゴイスー(笑) pic.twitter.com/HTnRl6uY3K
本当アハモって人気ですね。
多くの人が満足しているからこそ、本当に良いサービスだってわかります。
アハモのデメリット
メリットよりも、あなたが本当に気になっているのはここでしょ?
いくら私がアハモに満足していると言っても、デメリットもありますよそりゃ….
「もっとこうして欲しい!」といったところを見ていきましょう。
- 5分間通話無料がいらない
- 人によっては圏外の人もいる模様
- 他社の格安SIMと比べると高い
- docomoの通信障害の影響を受ける
5分間通話無料がいらない
これは本当に不要だと思いました。
だって電話はほとんどLineで済ませますし、電話をしたとしても1か月に1回するかしない程度。
その為、5分間無料の電話サービスはオプションで選べるようにしてほしかったですね。
オプションで選べればもっと安くなったのかな?なんて思ったり…↓↓
最初はこれ以上の値下げには追随しないと言ってたが結局動くみたい。5分以内の無料通話いらないからau並に下げて!の声が一定数あったのかも。ユーザーに「abayo(アバヨ)」されないためにも必要と判断したのだろう。 >>>NTTドコモ 「ahamo(アハモ)」さらに値下げへhttps://t.co/8hAsy2RdtE
— ラッピングもふ (@lpqol) February 28, 2021
この点はauのPOVOの方が優秀だったりしますが、そもそもau回線は建物内に弱すぎるので大嫌いです。その為POVOは却下。
ソフトバンクのLineモバイルには、通信速度の面で「いい思い出がない」ので却下。
その為、正直アハモに一択でした…
私と同じ意見の人がいて、ちょっとびっくり↓↓
LINEモバイル解約だな
— ぽんた (@sSzL019gljd5Q6R) March 2, 2021
アハモ一択!
LINEモバイルは対応悪いし不満しかない
それでもアハモの2,970円という金額は、どの3大キャリアよりも全然安いので、大した問題ではないんですけどね。
人によっては圏外の人もいる模様
私は全く問題なく、むしろどこでも不自由なく爆速で利用できているのですが、人によっては圏外になる人もいるようです。↓↓
ahamoサービス開始から乗り換えて使ってるけど、ahamo(アハモ)の電波が悪すぎる。都心でも地下のお店だと圏外多い。ゴルフ場でも友達の楽天モバイルがバリ3でahamoは1本(1本でも電子決済すら接続不可)
— 野球小僧 (@bullbear1_5) August 23, 2021
前使ってたUQモバイルの方が断然電波よかったな。
真剣にUQモバイルに戻そうと思ってる。
うーん?本当かなこれ?
私は都内でも、首都圏でも、山でも海でも不自由なく使えてるんだけどなぁ…って思いながらこのツイートを見てました。
何が問題なのかわかりませんが、人によってはこのような状態に陥る場合もあるので、一応想定しておきましょう。
他社の格安SIMと比べると高い
アハモの値段は、「税込2,970円」なので、月々の支払額が8,000円を超えるような3大キャリアと比べるとかなり安いのがわかると思います。
ですが、世の中にはもっと安い格安SIMなんかもあり、安いのだと「月額550円」なんて会社も。
そのようなSIM会社と比べるとアハモは高額な部類に入るかもしれませんね。
安い格安SIMにはそれなりの理由もあったりする(繋がらない)ので、何を重要視するのかを大事にしましょう。
格安SIMが安いって
— いこさみ@アプリ公開中 (@ikosami) November 22, 2021
結局こういうことですよね。 pic.twitter.com/vpEguTT8cl
docomo直属の通信を利用しているアハモの安定性&安全性、震災時などの有事の際に使えるような通信を選ぶのか、少しでも安く日々の通信費を抑えるのか?
これは人によって異なりますね。
docomoの通信障害の影響を受ける
2021年10月14日に、docomoで大規模通信障害が発生したのを覚えていますか?
あの時はdocomo民が帰宅難民になり、ものすごく大変そうでしたが、この中にはアハモユーザーも入っていたそうです。
まじ 急に圏外になったから 焦ったよぉ
— かにみそは年末までに−4㌔:2/2ヒプステ2/24刀ミュ (@kanimiso014180) October 14, 2021
審神者のお仲間さまがいたので よかったが
愛知はアハモだめなのか?とかめちゃくちゃ考えちゃったよ
明日の朝までには 復旧してほしい
最悪名古屋フリーWiFi に頼るしかないけど…
つまり、親分のdocomoが通信障害を起こせばアハモも影響を受けることを覚えておきましょう。
まぁ、これはアハモに限ったことではなく、POVOでもラインモバイルでも同じですし、ユーザーからはどうしようもないことなので甘んじて受け入れる覚悟を持っておきましょう。
と、デメリットもあることを理解していただけたと思いますが、みんなの評判が気になりませんか?
次章で見ていきましょう。
アハモの評判・みんなの声

アハモの評判は良い評判も、悪い評判もありました。
私はアハモは基本的には大満足だけど、5分間無料のサービスだけをオプション制にしてほしかったなぁって思っていたりします。
では、SNS上の意見はどうでしょうか?
アハモの良い評判
アハモの良い評判をまとめて見ました。
サービス全体に関する良い評判
まずは、アハモのサービス全体に対しての良い評判をまとめて見ました↓↓
アハモがこんなにエリアがいいのならサッサと変えておけばよかった。損した気分
— 一条🎌和平 (@kaz_heyheyhey) July 23, 2021
ちなみにアハモ自体はかなりいい感じなのでおすすめです。
— せー (@CyanosMod) March 29, 2021
LINEMO契約数少ないってなってるけど当たり前よな
— 金木 (@XPERIAxz1t) August 4, 2021
アハモが同価格で出てるしな。
マジでソフトバンクは繋がらんから俺は同価格ならドコモのアハモをおすすめする。
友達と釣りとか行ってもソフトバンクすぐに回線届かなくなるから友達もアハモに変えたし。
アハモなら「回線が届かない場所が少ない」、「エリアで不便しない」などの意見が見受けられたので、料金が安くなっても不自由なく利用できることが証明されていますね。
アハモの価格に対しての良い評判
次は、アハモの値段に対しての良い意見をまとめて見ました↓↓
ドコモからアハモに
— ゅぅ (@makkun0124) May 10, 2021
したら半額位の金額に!
安くなったよ pic.twitter.com/hveS7zqUdI
携帯料金プランをアハモに変えた
— あらわし (@arawasi2525) May 10, 2021
半額ぐらいになった😽 pic.twitter.com/cFn6iWXGmP
docomoからアハモへ!
— ごっちょ (@goccho) March 28, 2021
半額以下になるのありがたい✌︎(‘ω’)✌︎ pic.twitter.com/XslQPODK72
多くの方が「アハモに変えたことで、携帯料金が以前と比べて半額になった!」といった嬉しい報告をされてました。
記事でも見てきた通り、アハモは値段が安く設定されているので簡単に通信費の節約が可能です。
アハモに変えることで、半額以下になるのは珍しいことではないですよ♪
アハモの通信速度に対しての良い評判
最後に、値段が安くなると不安に思う「通信速度」について意見をまとめて見ます↓↓
リンクスメイト(約2.5mbps)→アハモで約45倍くらい速度上がりました pic.twitter.com/k3VrBVbAkS
— クレーマーの秋 (@Aki_msia) April 18, 2021
マイネオからアハモに乗り換えたけどやっぱりマイネオゴミレベルの通信速度だったな
— なおすけ (@okazu1248) November 30, 2021
アハモ速度制限中だが外で問題なくネットサーフィンできる pic.twitter.com/LwrNL9ubSJ
— 宇 宙 タト 生 命 体 🍦💩 (@ucyugai) October 29, 2021
多くの方が「アハモの通信速度は速い!」と満足されていたのが印象的です。
20GBを使い切った場合でも問題なくネットサーフィンができる&YouTubeが見れるのはとても嬉しいので、たとえ使い切ったとしても安心ではないでしょうか?
アハモの悪い意見
良い評判の方が多かった印象ですが、もちろん悪い意見ももちろんありました。
ドコモショップで残りの端末払って月の金額計算したけどアハモ微妙やな
— みき (@HLfM0opJpNnAMYj) March 21, 2021
今ギガホで光割あり
アハモだと光割なし
ケータイ補償辞めて月7000円にするか
アハモ回線ゴミすぎるなあ…ワイモバより弱い…
— ヨヨヨ (@DWLElbZgdWXHePU) June 30, 2021
これがアハモの実力かよ
— たあ (@taa5587) June 30, 2021
ゴミ回線やん
マジで繋がらん pic.twitter.com/oNiOkbns0F
アハモに対して批判的な評判を持つ人の多くが「通信速度の遅さ」が原因でした。
私も実際にアハモを使っていますが、ここまで低速になったことは一度もないので、正直「本当なのかなぁ?」と疑問に思ったり。
ですが、記事本文にも書きましたが、アハモを契約した人の中には通信が不安定の方もいるようなので、その点は仕方がないのかもしれませんね。
アハモよりもおすすめの会社はあるの?

楽天モバイルもありだね!
アハモに対して不満を持っている方、docomoが嫌いな方などは「楽天モバイル」を選択肢に入れても良いかもしれません。
楽天モバイルなら↓↓
- 通信料無料(専用アプリ利用時)
- 20GBまでなら、月々1,980円
- 20GB以上なら2,980円で無制限使える
- 楽天ポイントが貯まる
月々の金額だけで見たらアハモよりも1,000円安くすみますので、値段を重視する人はおすすめです。
ただし、楽天モバイルはまだまだ発展途上で、首都圏以外では電波が通りにくかったり、まだまだ不安定なところが多いのも事実。
もし楽天モバイルを検討しているようでしたら、「楽天モバイルの通信エリア」を確認して、自身の地域が対応しているか確認するのを忘れずに。
楽天モバイルを検討している人は、過去記事「楽天モバイルの評判は最悪?それでもおすすめする「たった1つの理由」とは」や、「【実際に使ってみた】結局どっち?楽天モバイルとアハモを徹底比較!」も是非一緒に読んでみてください。
楽天モバイルとアハモの比較なども書いてあるので、かなり参考になると思いますよ。
【結論】格安SIMよりもアハモの方がおすすめ


結論!アハモが最高におすすめ!
格安SIMを選ぶくらいなら、私はアハモをおすすめします。
それは、私がこれまでに様々な格安SIMを使ってきたからこそわかることで、胸を張ってアハモをおすすめできます。
特に「通信速度の安定性」に関しては、他社の格安SIMとは雲泥の差でアハモの圧勝。
この記事をまとめたうえで、アハモをおすすめできる人は↓↓
- docomo回線を利用中の人
- 通信費を節約したい人
- 通信速度を安定させたい人
- 現在の格安SIMに満足していない人
- 20GB以内で収まる人
- 契約の縛りが嫌いな人
このような人は、アハモに変えても満足がいくサービスだと思いますよ。
通信速度も値段も安い方が良い欲張りさんこそ、アハモに変更してみては?
まとめ

各社の格安SIMを利用してきたからわかる「アハモのすごさ」を記事にしました。
何度も言いますが、アハモには良い点も悪い点もあります。
アハモが合う人、合わない人、批評があることも理解していますが、それでも私はアハモを使っていて「やっぱりアハモにしてよかった」と胸を張っておすすめできます。
結論を言えば、「アハモは良いよ!おすすめするよ!」になりますが、今日の内容をまとめましょう↓↓
- アハモの通信速度は速い
- アハモは契約期間の縛りがない
- アハモは手数料がかからない
- 通信費が半額になる人が多い
- 人によっては通信速度が不安定な人もいる
- 他社の格安SIMと比べると2,970円は高い
- 楽天モバイルがおすすめの人もいる
このようにまとめられると思います。
正直、アハモにしなくても携帯は利用できます。
- 値段が大事?
- 通信速度が大事?
- 通信の安定性が大事?
- 有事の際の繋がりやすさが大事?
あなたにとって大事な項目を見分けつつ、携帯会社を選びましょうね。
では本日は以上です。

アハモは誰にでもおすすめできるぜ★
またねー★